厚生労働大臣の定める掲示事項 (令和6年6月1日現在) |
1.当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。 | ||||||||||||||||||||||||
2.入院基本料について | ||||||||||||||||||||||||
当院は、急性期一般入院料(日勤、夜勤あわせて)入院患者10人に対して1人以上の看護職員を配置しております。なお、病棟、時間帯、休日などで看護職員の配置が異なります。実際の看護配置につきましては、各病棟に詳細を掲示しておりますのでご参照ください。また、入院患者25人に対して1人以上の看護補助者を配置しております。 | ||||||||||||||||||||||||
3.入院診療計画、院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制について | ||||||||||||||||||||||||
当院では、入院の際に医師を初めとする関係職種が共同して、患者さんに関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理体制、褥瘡対策及び栄養管理体制の基準を満たしております。 | ||||||||||||||||||||||||
4.DPC対象病院について(令和6年6月現在) | ||||||||||||||||||||||||
当院はDPC算定非対象病院です。 | ||||||||||||||||||||||||
5.明細書発行体制について | ||||||||||||||||||||||||
医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の判る明細書を無料で発行しています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担の無い方についても、明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した医薬品の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点をご理解いただき、ご家族が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行を含めて、明細書の発行を希望されない方は、料金計算窓口にてその旨お申し出ください。 | ||||||||||||||||||||||||
6.当院は関東厚生局長に下記の届出を行っております。 | ||||||||||||||||||||||||
1)入院時食事療養費(Ⅰ)を算定すべき食事療養の基準に係る届出をおこなっております。 | ||||||||||||||||||||||||
当院では、入院時食事療養費に関する特別管理により食事の提供を行っております。 療養のための食事は、管理栄養士の管理の下に |
||||||||||||||||||||||||
2)基本診療料の施設基準等に係る届出 | ||||||||||||||||||||||||
・急性期一般病棟入院基本料4(10対1) ・急性期看護補助体制加算25対1(5割以上) ・夜間50対1急性期看護補助体制加算 ・療養環境加算 ・地域包括ケア病棟入院医療管理料1 ・看護職員配置加算(地域包括ケア病棟入院料の注3) ・看護補助体制充実加算(地域包括ケア病棟入院料の注4) ・回復期リハビリテーション病棟入院料1 ・療養病棟入院基本料1 ・療養病棟在宅復帰機能強化加算 ・療養病棟療養環境加算1 ・救急医療管理加算 ・診療録管理体制加算1 ・患者サポート体制充実加算 ・後発医薬品使用体制加算1 ・データ提出加算1・3 ・医師事務作業補助体制加算1 (20対1・50対1) ・感染対策向上加算2 ・入院時食事療養(Ⅰ) ・入院時生活療養(Ⅰ) ・栄養サポートチーム加算 ・認知症ケア加算3 ・入退院支援加算1 ・せん妄ハイリスク患者ケア加算 ・医療安全対策加算1 ・看護処遇改善評価料23 ・機能強化加算 |
||||||||||||||||||||||||
3)特掲診療料の施設基準等に係る届出 | ||||||||||||||||||||||||
・がん治療連携指導料 ・ニコチン依存症管理料 ・薬剤管理指導料 ・在宅時医学総合管理料 ・施設入居時等医学総合管理料 ・検体検査管理加算(Ⅰ)(Ⅱ) ・遠隔読影診断(画像診断管理加算2含む) ・CT撮影及びMRI撮影 ・無菌製剤処理料 ・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) ・廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ) ・運動器リハビリテーション料(Ⅰ) ・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) ・集団コミュニケーション療法料 ・二次性骨折予防継続管理料1 ・二次性骨折予防継続管理料2 ・二次性骨折予防継続管理料3 ・輸血管理料Ⅱ ・胃瘻造設時嚥下機能評価加算(摂食機能療法含む) ・小児食物アレルギー負荷検査 ・酸素の購入単価 ・救急搬送看護体制加算2 ・在宅療養支援病院(3) ・外来化学療法加算2 ・外来腫瘍化学療法診療料2 |
||||||||||||||||||||||||
7.保険外負担に関する事項について | ||||||||||||||||||||||||
当院では、個室使用料、証明書・診断書などにつきまして、その利用日数に応じた実費のご負担をお願いしております。 | ||||||||||||||||||||||||
1)特別療養環境の提供
|
||||||||||||||||||||||||
8.患者相談窓口について | ||||||||||||||||||||||||
当院では、「患者相談窓口」を本館1階 患者支援センターに設置しています。 お気軽にご利用ください。 疾病・診療内容に関すること、医療費に関すること、生活上及び入退院上のご不安なこと、職員の接遇に関すること、がんに関する色々な相談等、患者さんに寄り添い問題解決のためのお手伝いをします。 |
||||||||||||||||||||||||
9.禁煙外来について | ||||||||||||||||||||||||
当院では、禁煙を行おうとしている方、禁煙を行おうとしてもなかなかやめられない等のお悩みの方等に対し、禁煙のお手伝いが出来るよう禁煙外来を設けております。ご希望の方は主治医又は受付までお申し出ください。 | ||||||||||||||||||||||||
10.栄養サポートチームによる診療について | ||||||||||||||||||||||||
当院では、栄養状態の悪い患者様に対して、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士など、さまざまな職種のメンバーにより、適切な栄養管理を行い、全身状態の改善に取り組んでいます。 | ||||||||||||||||||||||||
11.後発医薬品(ジェネリック医薬品)について | ||||||||||||||||||||||||
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に採用しています。ご不明な点がございましたら、主治医又は薬剤師にお尋ねください。 | ||||||||||||||||||||||||
12.厚生労働省が定める手術に関する施設基準に係る実績について(令和5年1月~12月) | ||||||||||||||||||||||||
(1)院内掲示をする手術件数(医科点数表第2章第10部手術通則第5号及び第6号に掲げる手術 | ||||||||||||||||||||||||
・区分1に分類される手術 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
・区分2に分類される手術 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
・区分3に分類される手術 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
その他の区分に分類される手術 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
13.その他 | ||||||||||||||||||||||||
・当院では、安全な医療を提供するために、医療安全管理者等が医療安全管理委員会と連携し、より実効性のある医療安全対策の実施や職員研修を計画的に実施しています。 ・当院では、感染制御のチームを設置し、院内感染状況の把握、抗菌薬の適正使用、職員の感染防止等をおこない、院内感染対策を目的とした職員の研修を行っています。また、院内だけにとどまらず、地域の高齢者施設や病院の感染防止対策の知識の向上のための活動を行っています。 ・当院は、個人の権利・利益を保護するために、個人情報を適切に管理することを社会的責任と考えます。個人情報保護に関する方針を定め、職員及び関係者に周知徹底を図り、これまで以上に個人情報保護に努めます。 ・当院では、患者さんが安心・納得して退院し、早期に住み慣れた地域で療養や生活を継続できるように、施設間の連携を推進し退院のご支援を実施しております。 ・当院では、医療従事者の負担の軽減及び処遇の改善に関する取組として下記の事に取り組んでおります。 |
||||||||||||||||||||||||
医療従事者の負担軽減および処遇改善事例
|
||||||||||||||||||||||||
・臨床検査技師による、外来・病棟の採血業務(多職種との業務分担) ・リハビリ職種による、入浴・排泄・食事の業務(多職種との業務分担) ・救急救命士配置(多職種との業務分担) ・24時間院内保育(子育て支援) ・医師事務作業補助者/看護クラークの配置(看護補助者の配置) ・看護補助者の夜勤配置(看護補助者の配置) ・多様な勤務形態の導入(多様な勤務形態導入) ・夜勤免除制度(子育て支援) ・配置転換(子育て支援) ・月の夜勤回数の上限設定(夜勤負担の軽減) |
||||||||||||||||||||||||
医師と医療関係職種における役割分担に対する取組み、医療関係職種と事務職員等における役割分担に対する取組み、医師の負担軽減に対する取組み、看護職員の負担軽減に関する取組み | ||||||||||||||||||||||||
・当院では屋内外を問わず、「病院敷地内全面禁煙」となっておりますのでご理解とご協力をお願いします。 | ||||||||||||||||||||||||
・当院は埼玉医科大学病院の後期臨床研修病院です。 指導医の指導・監督のもと、後期研修医が外来・病棟等で診療を行っております。 |
||||||||||||||||||||||||
・また、看護師や薬剤師やリハビリテーション(理学療法士・作業療法士)など様々な職種の実習生を受け入れている施設でもあります。日本の未来を担う医療職を養成するために、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。 |