
『介護医療院あさひヶ丘』は令和1年12月に開設した施設です。 施設では、医師と看護師が日常的な医療サービスを提供いたします。介護スタッフによる 日常生活のお手伝い、リハビリスタッフによる機能訓練、管理栄養士による栄養管理も行います。 施設生活で、お困りのことがある場合は、ケアマネージャーが対応させていただいております。 また、当施設は旭ヶ丘病院と併設していることもあり、医療と介護が連携し、 『介護医療院あさひヶ丘』での生活を総合的にお支えすることが出来ます。当施設のスタッフは、利用者様が 安心して施設生活が送れるように努めてまいります。
施設案内、入所条件はこちらより
介護医療院とは要介護者に対し、「長期療養のための医療」と「日常生活上の世話(介護)」を一体的に提供する施設です
お知らせ
令和5年1月27日 入館方法についてお知らせ
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
令和5年1月24日 電話工事のお知らせ
2月3日(金)9:00~17:00の間、工事の為電話が繋がりません。
ご用の方は、旭ヶ丘病院の代表電話にご連絡ください。
令和4年11月4日 ご来所についてお知らせ
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
令和4年10月19日 インフルエンザ予防接種のお知らせ
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
令和4年10月11日 サービス費変更のお知らせ
詳細につきましてはこちらをご覧ください。
令和4年7月7日 面会禁止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、再度面会禁止の措置を取らせていただく
こととなりました。つきましては院内感染防止対策として、令和4年7月7日(木)から
当面の間、すべての方を対象に『面会禁止』とさせていただきます。
面会の再開につきましては、ホームページにてお知らせ致します。
入所者様の安全、感染防止を最優先とするための措置ですので、
何卒ご理解ご協力をお願い申し上げます。
令和4年7月6日 後期高齢者の医療費の窓口負担割合の見直しについて
10月から一部の方は、医療保険の窓口負担が2割になります。
それに伴い、被保険者証は2回(7月中旬・9月中旬)送付されます。
詳細は以下の通りですので、ご確認をお願い致します。
後期高齢者の医療費の窓口負担割合の見直しについて
令和4年2月7日 ご来院の皆様へ
令和4年1月17日 伯鳳会グループ Medical-ConneX(メディカル・コネクス)新聞掲載
令和3年12月29日 埼玉県新型コロナウイルス感染症対策優良施設に認定されました
令和3年10月28日 プラスハートアクション
ご利用までの流れ
1.お問合せ
ケアマネージャー及び事務員までお電話にてお問い合わせください。 ご相談(面談・施設見学)の日時を調整いたします。
▼
2.面談
ケアマネージャー及び事務員が施設の概要の説明や施設内の案内を行い、 利用者様やご家族様の状況等についてお話をお伺いします。
▼
3.ご利用申込み
面談時にご説明した内容についてご了承いただけましたら、 利用申込書の提出をお願いいたします。
▼
4.診療情報提供書、ADLのわかるもの
※健康診断書は不要となりましたので、ご気軽にご相談下さい。
▼
5.ご本人面接
いただいた情報をもとに、担当者がご本人と面談いたします。
▼
6.入所判定委員会
当施設の各部署の責任者で構成する判定会議を開催いたします。 本人面談の内容や提出頂いた書類をもとに、 受け入れの可否を検討いたします。
▼
7.結果通知
お電話にて判定会議の結果をお伝えいたします。
▼
8.契約
▼
9.入所 入所の際に必要となるタオル類・衣類・日用品を 日額定額制のレンタルでご利用いただけます。詳細はこちらをご覧ください。⇒
介護医療院あさひヶ丘 『CSセットRのご案内』.pdf 介護医療院あさひヶ丘 『CSセットRのお支払いについて』.pdf
介護職員処遇改善加算についてはこちら R4.9.15